ジョブホッパーの2つの末路を紹介!転職回数が多い人と失敗する人の違いとは?

2019年7月4日

ジョブホッパーの末路には2つのパターンがあります。

それはジョブホッパーとして自分に合った企業で役職もちとして就職して幸せになるパターンか、自分に見合った企業はブラックしかなくなるパターンです。

 

実はこの成功と失敗の違いには決定機なある違いがあります。

この違いを把握することによって、自分がどのタイミングで転職をするのか、市場価値を上げる転職をするにはどのような転職をしていけばいいのかわかってきます。

 

「転職回数が多くて、満足できる転職ができるか不安」「転職をするべきか迷っている」という方は、本記事を参考にして、成功するジョブホッパーを目指してください。

 

ジョブホッパーの末路

ここでは、実際にジョブホッパーで成功したパターンと失敗したパターンを紹介します。

ジョブホッパーとして成功したパターンと失敗したパターンを知って、転職を繰り返すにはどのようなリスクがあるのか、反対にどのような良い将来を実現する可能性を秘めているのか把握していきましょう。

 

失敗したジョブホッパーの未来

ここでは実際に暗い未来を辿るジョブホッパーの末路を紹介していきます。

ジョブホッパーになる上での注意点なども紹介していますので、以下に紹介している道を辿らないようにしましょう。

 

自分に転職できる企業がない

まず「市場価値が低い=失敗したジョブホッパー」ということになります。

戦略なしに転職、または現状から逃げて転職を繰り返すというのは、自分を企業に安売りしているのと同じです。

 

安売りしていくと自分の価値を低くして売るのと同じですから、なかなか転職しても自分の市場価値が上がりずらくなってしまいます。

服など、型落ちセール値段の商品が、セール前の値段に戻ることは限りなく可能性が低いのと同じです。

 

こういった自分の価値を低く企業に売り込んでしまうと、人材を常に入れ替わるブラック企業だったりしか自分の買い手が見つからなくなります。

この状態から抜け出すには、他社から評価されるような、よっぽどの功績を出して自分の市場価値を上げないといけないので抜け出そうと思うと苦労します。

 

そもそも、市場価値の低い人材を雇う企業というのは、企業自体の価値が低いことが多いです。

なので、自分の市場価値が企業内では高くても、他の企業から見ると内定を出すに値しない場合がほとんどになっています。

できる限り、こういった企業の価値が低い会社に転職は避けたいところです。

 

収入が割に合わない・低い

もし、自分を安売りして転職した場合、自分の労働価値よりも低い収入になってしまう可能性もあります。

というのも、もし勤め先のランク落としての転職の場合、あなたと企業との労働の価値観が違う場合があります。

 

一番、ダメなパターンというのはあなたの仕事力を周りに合わせるがために落とさないといけないことです。

記事後半でも、成功と失敗ジョブホッパー働き方の違いについても解説しますが、仕事内容の質が違います。

 

当然、成功ジョブホッパーの方が仕事内容の質は高いです。

どうしても、仕事の質が低い企業だと、あなたがどんなに頑張ったとしても収入が上がるということはなかなか難しいのが現状です。

 

成功したジョブホッパーの未来

ここでは、ジョブホッパーとして成功したときに、どのような事が起こるのかについて紹介します。

「転職はしないほうが良い」とよく言われていますが、果たして本当にそうなのかジョブホッパーとして成功した末路がどのようなものなのかを知ったうえで判断するようにしましょう。

 

高収入を実現できる

市場価値が高い=成功したジョブホッパー」です。

ということは、あなた自身が勤めている業界、または職種のブランド価値が高いということになります。

 

ブランド価値が高いということは、企業側もあなたの労働力をより高額で買ってくれるということです。

あなたに見合った価値の給与または、それ以上にあなたのポテンシャルを買ってくれて高収入を実現できるでしょう。

 

やりがいを持てる

成功したジョブホッパーは高収入を目指せるので、ある程度の高いレベルの仕事を任せられるのでやりがいを持って仕事をすることができます。

つまり、ハイレベルな仕事を求められると考えてください。

 

社員をまとめたり、既存や新しいプロジェクトの軸になる部分の決定権を貰えたりするということです。

 

当然、仕事をする上でのプレッシャーなどもありますが、計画的な転職を行っていればそのプレッシャーに負けないスキルを持っているはずです。

 

さらに実績を積み将来の選択肢が増える

そして、ハイレベルな仕事をこなしていけば、今の自分の市場価値がさらに上がります。

今の会社にとどまり、さらに上の役職の仕事を任される選択肢もできれば、転職を行いさらに自分が求められている企業に転職することも可能になるでしょう。

 

ジョブホッパーが成功するか失敗するかが決まる末路というのは、自分自身の市場価値です。

自分の市場価値が高ければ、高い給与を払ってでも雇いたいという会社というのはたくさんいます。

 

ジョブホッパーは悪いとみられがち?

ジョブホッパ―は「危ない」「将来性がない」などと見られがちですが、実はそんなことはありません。

ちゃんとした転職を繰り返していけば、ちゃんとしたキャリアアップができて収入も上げっていくからです。

 

昔は終身雇用制度もしっかりと実現できていたので、転職は悪だという風習がありましたが、今の時代では終身雇用というのも信用して良いのかダメなのかよい勝負です。

大手企業でも副業をありにしているところもありますし、大手でもリストラはされます。

 

今、キャリアを積める人というのは「転職できるけど、あえてこの会社が良いからしない」という、一つの会社に依存しないスタイルこそが基本になるべきなのです。

いかに、自分の市場価値を上げれるところへ軽いフットワークで転職していくかがポイントになってきます。

 

反対に、転職そのものを否定してくる会社というのは、かなり危険な会社です。

ブラック企業であったりの可能性がかなり高いです。

 

良い or 悪いジョブホッパーの違い

良い末路をたどるジョブホッパーと悪い末路を辿るジョブホッパーには決定的な違いがあります。

 

  • 産業の流れ
  • 会社の制度
  • 自分のスキルレベル
  • etc

このように、細かくジョブホッパーになるための条件を上げていくときりがありません。

ただ、このような条件を満たす転職の本質というのは「自分の市場価値を高めている」です。

 

あなたの市場価値が高ければ、あなたに働いてい欲しいと思ってくれる企業というのはたくさん出てきます。

 

市場価値が高ければ、リストラされる可能性も少なくなりますし、巷で言われている「30代・40代の転職は難しい」ということもなくなります。

ヘッドハンティングの転職サービスに登録すれば、それなりの数の企業があなたにスカウトをしてくれるでしょう。

 

あなたは、ヘッドハンティングの申し出をしてきた企業から、どの企業が自分の市場価値を高めてくれるのか、条件が良い会社かを定めるだけです。

 

ジョブホッパーの末路を暗くするのも自分次第ということ

結局、ジョブホッパーも別に悪いことではありません。

 

暗い末路、明るい末路を辿るのも全て自分次第ということです。市場は上がるところもありますし、下がるところもあります。

今現在、AIなどのテクノロジーによって市場の上がり下がりの波というのはかなり激しくなってきています。

 

当然、市場が上がっているサービスなどを取り扱っている企業の方が給与もいいですし、自分のキャリアアップにも繋がりやすいです。

自分の今働いている会社が取り扱っているサービスの市場が下がった時に、いかに自分の市場を高める動きができるのかが今後の仕事の仕方になります。

 

まずは、ジョブホッパーを目指すうえで自分がどのような行動をすれば、市場価値を上げれるか考えていきましょう。

 

ジョブホッパーから、キャリアビルダーになる方法はこちらにまとめています。

【6度の転職】ジョブホッパーは危険!キャリアビルダーになる6つの条件